
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 17:56:01.88 ID:5SbdJQWa0
普通に考えて勝てる訳無いじゃん
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 17:58:38.54 ID:byklIoIY0
国家間の戦争で負けた経験が無かったから
負ける戦争を始めてはいけないことを知らなかった
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 17:59:06.56 ID:ku9Cuax50
マジレスするとロシアの陰謀
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 17:59:53.45 ID:PBX8ACKi0
引っ込みがつかなくなって博打に出たら大負けしたでござる
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:01:21.98 ID:Blu3djBT0
列強は植民地拡大してウハウハ
日本やドイツは取り残される
石油止められてじり貧
座して死を待つよりはこっちから・・・
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:03:33.13 ID:mtQjRCmn0
何もせずに植民地モドキになるか、戦争して僅かな可能性にかけるか
俺なら後者を選ぶぞ
人は過ちを繰り返す
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:04:32.07 ID:/eYpTKBI0
清?向こうのがでかいけど余裕!
露?向こうのがでかいけど余裕!
米?向こうがでかいけど…orz
社二秒みたいなもんだよ
ちょっと仕事覚えたからって調子にのっちゃう
戦争当時も国は国民に戦争の現状を知らせず、どうしようもなくなってからネタばらし
現在は国は国民に原発被害の現状を知らせず・・・
さて、いつになったらネタばらししてくれるのやら
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:08:36.58 ID:FCleG1F00
あの時日本が白人共に喧嘩売らなかったらどうなってたの?
>>1
政府は全然成長しないな
結局保身が大事なのね
16: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 18:10:51.97 ID:5vpxTt7B0
「石油止められてむしゃくしゃしてやった。」などとと述べており動機は
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:15:29.21 ID:F4DuVImk0
石油だろ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:16:58.91 ID:y4Y87Myr0
植民地の独立は戦争と関係無い
純粋に経済的な理由、直接統治は金かかるから
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:19:19.71 ID:KgP/mt430
要は外交での行き詰まりと、肝心な所での読み違え
勢力均衡から集団安全保障へと傾きかけていた時代のトレンドに逆行してしまった
直接統治の植民地新規獲得が歓迎されない時代に逆行してしまった
結果として、気がついたら味方はドイツだけになってた
適当な所で講和して妥協を引き出せる従来通りの戦争かと思ったら、まさかの総力戦になっちゃった
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:19:23.16 ID:iKNYZdvV0
田舎のDQNがいきがってヤクザに喧嘩売ったようなもん
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:21:21.77 ID:NHwr+fOd0
戦後0の状態からアメリカさんの言うこと聞いてたら世界2位になれたんだから、
最初からアメリカさんについていってればよかった
>>35
わろた
日清はともかく対露助は運が良かっただけな気がするの
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:27:17.73 ID:lsdjNw4k0
日露はイギリスのボーア戦争での疲弊とかがわりと大きい
「こっちがマジってわかれば妥協してくれると思ったがそんなことは無かったぜ!」
っていうのが太平洋戦争
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:31:58.21 ID:Qnt+ieh00
アメリカ、韓国、中国にも負けた日本
ロシアにも負けた日本
そんな日本が円高とか
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:33:59.94 ID:QOdVZ5Ux0
アメリカに宣戦布告してなくたっていずれ負けただろ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:34:20.60 ID:cVZMv18C0
戦争して敗北→今現在
戦争して勝利→大東亜共栄圏維持できず、しかし現状よりは大分マシだったろう
戦争せず
→日本は経済破綻、アメリカの実質植民地。
東南アジア、中東、アフリカまで白人の領地。
国連は白人のみで運営され、有色人種の復権は絶望的。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:36:24.65 ID:DFPyf7Q20
まあ日本のおかげで西洋がアジアから消えたからな
戦争して敗北→今現在(アメリカの属国)
戦争して勝利→脳筋国家
戦争せず
→アジアはふつうに独立するが共産国家だらけ
韓国は日本領
実際はこんな感じだな
日露戦争はギリギリで勝てたのに
調子に乗りすぎたな・・
朝鮮は滅ぼしておくべきだった
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:51:46.47 ID:rdKodTtX0
そもそも日露戦争って勝ったのか?
戦争に勝つって相手の首都に自分の国旗掲げることじゃないの?素人だからよくわからん
ロシアに勝ったとか狂ってる
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:04:08.51 ID:Q/h/SpUt0
日露戦争のころの軍人は偉かったとか妄想してる奴多いけど、
そもそも日露戦争も日本軍の情報収集の適当さからくる勘違いで始まったっていう説があるからな
ずっと日本軍は駄目駄目なのかもしれない
アメリカがどこでもいいから戦争したかっただけ。
日蓮宗の狂信者が宗教的な理由から満州事変を起こした段階で日本は詰んでた
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:27:20.27 ID:FOQvvPkD0
日本軍は強かっただろ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:27:31.52 ID:DOY1T2J/0
日露戦争も普通に考えて勝てるはずないレベルだったはずなんだけどね
結局いまでもアメリカの思い通りな日本だな
憲法変える必要ないって日本怖いだけだろ
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:31:31.35 ID:+5hK25UR0
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:32:30.41 ID:tTd0TNCe0
若いエリート達は負けると予想してたが突入しちゃった
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:36:41.44 ID:zQ0PNSLK0
ちょび髭と組んで世界征服しようとしたら喧嘩売られたので買ったら負けた
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:37:41.67 ID:Blu3djBT0
列強「アフリカ・インド・アジアゲットだぜwwww」
日本「マジかwww俺も中国ゲットするわww」
列強「ワレなにさらしとんねん。取ったもん返せや」
日本「え?」
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:40:51.32 ID:wFj2pq8g0
ぶっちゃけほかの戦争でも勝てたのが不思議なレベル
日本なめてたわってレベルじゃねーぞどうなってんだ相手
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:42:36.90 ID:s+NWRvA50
日本が負けたのは軍の上層部が明治時代より劣化してたせい
ちゃんと情報分析ができればもうちょい勝ってた
戦闘機を牛車で運ぶしか技術がない国と
ガソリンがないから仕方なく牛車で運んだ国をごっちゃにするバカが居るスレはここですかw
ちょっと性急過ぎたんだよな
うまいことやってれば間違いなく今ごろ覇権国家となっていた

それでも、日本人は「戦争」を選んだ
クチコミを見る
国家間の戦争で負けた経験が無かったから
負ける戦争を始めてはいけないことを知らなかった
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 17:59:06.56 ID:ku9Cuax50
マジレスするとロシアの陰謀
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 17:59:53.45 ID:PBX8ACKi0
引っ込みがつかなくなって博打に出たら大負けしたでござる
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:01:21.98 ID:Blu3djBT0
列強は植民地拡大してウハウハ
日本やドイツは取り残される
石油止められてじり貧
座して死を待つよりはこっちから・・・
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:03:33.13 ID:mtQjRCmn0
何もせずに植民地モドキになるか、戦争して僅かな可能性にかけるか
俺なら後者を選ぶぞ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:18:26.44 ID:ViPsl2qcO
>>8
ヒューかっけぇw
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:04:07.34 ID:g6DoGQRX0>>8
ヒューかっけぇw
人は過ちを繰り返す
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:04:32.07 ID:/eYpTKBI0
清?向こうのがでかいけど余裕!
露?向こうのがでかいけど余裕!
米?向こうがでかいけど…orz
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:06:49.08 ID:mtQjRCmn0
>>10
だいぶ違うだろ
>>10
だいぶ違うだろ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:18:10.39 ID:aXlmsDZ0O
今の小中学校では>>10
今の小中学校では>>10
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:18:45.33 ID:/eYpTKBI0
>>23
まじでこんなの教えてんの?わろた
>>23
まじでこんなの教えてんの?わろた
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:20:16.38 ID:aXlmsDZ0O
>>25
少なくとも5年ほど前まではそうだった
>>25
少なくとも5年ほど前まではそうだった
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:53:40.99 ID:s+NWRvA50
>>29
太平洋の制海権さえ抑えておければ、爆撃機なんて恐るるに足らなかったのにな
>>29
太平洋の制海権さえ抑えておければ、爆撃機なんて恐るるに足らなかったのにな
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 20:15:38.93 ID:L5zOQJseO
>>93
果たしてパラオを防衛できるかどうかだな。
うまく戦ってもアメリカは戦力補充して、結局日本がジリ貧になりそうにも思う。
日本の長距離爆撃機(双発だが)はデビューが終戦間際だからな
>>93
果たしてパラオを防衛できるかどうかだな。
うまく戦ってもアメリカは戦力補充して、結局日本がジリ貧になりそうにも思う。
日本の長距離爆撃機(双発だが)はデビューが終戦間際だからな
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:54:12.67 ID:s+NWRvA50
×>>29
○
全てB29が悪い
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:06:05.50 ID:QEIJK8VR0×>>29
○
全てB29が悪い
社二秒みたいなもんだよ
ちょっと仕事覚えたからって調子にのっちゃう
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:06:49.08 ID:mtQjRCmn0
>>11
だいぶ違うだろ
>>11
だいぶ違うだろ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:18:10.39 ID:aXlmsDZ0O
>>11
みたいに教えてるのが問題
石油とか人種差別とか植民地の話なんかしないよ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:07:05.00 ID:u4CP0wrh0>>11
みたいに教えてるのが問題
石油とか人種差別とか植民地の話なんかしないよ
戦争当時も国は国民に戦争の現状を知らせず、どうしようもなくなってからネタばらし
現在は国は国民に原発被害の現状を知らせず・・・
さて、いつになったらネタばらししてくれるのやら
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:08:36.58 ID:FCleG1F00
あの時日本が白人共に喧嘩売らなかったらどうなってたの?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:12:04.27 ID:ho5t2xVq0
>>14
60年くらいじゃアジアは植民地のままだろな
日本はどうなってるかな、ボッタクリで石油買わされてるのかな?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:09:37.47 ID:C1TtNm+l0>>14
60年くらいじゃアジアは植民地のままだろな
日本はどうなってるかな、ボッタクリで石油買わされてるのかな?
>>1
政府は全然成長しないな
結局保身が大事なのね
16: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 18:10:51.97 ID:5vpxTt7B0
「石油止められてむしゃくしゃしてやった。」などとと述べており動機は
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:15:29.21 ID:F4DuVImk0
石油だろ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:16:58.91 ID:y4Y87Myr0
植民地の独立は戦争と関係無い
純粋に経済的な理由、直接統治は金かかるから
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:19:19.71 ID:KgP/mt430
要は外交での行き詰まりと、肝心な所での読み違え
勢力均衡から集団安全保障へと傾きかけていた時代のトレンドに逆行してしまった
直接統治の植民地新規獲得が歓迎されない時代に逆行してしまった
結果として、気がついたら味方はドイツだけになってた
適当な所で講和して妥協を引き出せる従来通りの戦争かと思ったら、まさかの総力戦になっちゃった
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:19:23.16 ID:iKNYZdvV0
田舎のDQNがいきがってヤクザに喧嘩売ったようなもん
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:21:21.77 ID:NHwr+fOd0
戦後0の状態からアメリカさんの言うこと聞いてたら世界2位になれたんだから、
最初からアメリカさんについていってればよかった
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:23:17.09 ID:aXlmsDZ0O
>>30
日本は戦前から先進国だったんだが・・・・
>>30
日本は戦前から先進国だったんだが・・・・
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:24:28.07 ID:NHwr+fOd0
>>33 だからHP0にされないで先進国だったうちからアメリカさんの言うこと聞いてたら良かったんだよ
>>33 だからHP0にされないで先進国だったうちからアメリカさんの言うこと聞いてたら良かったんだよ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:28:31.83 ID:tlYDzYotP
>>34
白人様マンセー世界の出来上がりだな
動機はどうあれ、あの時の日本の行動が結果的に
有色人種の人権を守ることにつながったのは事実
>>34
白人様マンセー世界の出来上がりだな
動機はどうあれ、あの時の日本の行動が結果的に
有色人種の人権を守ることにつながったのは事実
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:30:46.36 ID:NHwr+fOd0
>>39 いま日本で白人マンセーじゃない政治家はほぼ朝鮮中国マンセーで
国益を損なっているわけだが
>>39 いま日本で白人マンセーじゃない政治家はほぼ朝鮮中国マンセーで
国益を損なっているわけだが
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:48:18.86 ID:tlYDzYotP
>>42
それは政治家選んでる国民が悪いわけだが
>>42
それは政治家選んでる国民が悪いわけだが
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:26:57.16 ID:y4Y87Myr0
>>33
戦闘機を牛車で運ぶ先進国があるか!ww
>>33
戦闘機を牛車で運ぶ先進国があるか!ww
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:52:50.48 ID:L5zOQJseO
>>35
それは開戦前の話で今は住宅地だが東海市の東側に大府飛行場ってのがあったんだよ
そこから鈴鹿まで飛んでいたんだろう。
テストパイロットや軍人の受領パイロットは鈴鹿にいた
陸軍は今の県営名古屋空港を使っていた
37: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/06(木) 18:27:46.88 ID:WOK/FVkk0>>35
それは開戦前の話で今は住宅地だが東海市の東側に大府飛行場ってのがあったんだよ
そこから鈴鹿まで飛んでいたんだろう。
テストパイロットや軍人の受領パイロットは鈴鹿にいた
陸軍は今の県営名古屋空港を使っていた
>>35
わろた
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:28:13.17 ID:9Axx+fX2O
>>35
ガセだろ?
>>35
ガセだろ?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:30:33.37 ID:y4Y87Myr0
>>38
おいおい、少しググれば山ほど出てくるぞ?
>>38
おいおい、少しググれば山ほど出てくるぞ?
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:01:14.03 ID:L5zOQJseO
>>41
岡山の工場も倉敷のコンビナートの一部が元滑走路らしい
牛車で運ぶには運んでいたのだろうが十時間か掛かったみたいな話は戦中には解消されて
組み立て場までの繋ぎ程度になっていただろう。今でも自動車は複数の工場を回して組み立てるしな。
以上は三菱の話しで、中京地区でも各務原の川崎や、東京方面にある中島飛行機は
早くから自前の滑走路があったらしい
まあ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:22:12.96 ID:zW4tbXCy0>>41
岡山の工場も倉敷のコンビナートの一部が元滑走路らしい
牛車で運ぶには運んでいたのだろうが十時間か掛かったみたいな話は戦中には解消されて
組み立て場までの繋ぎ程度になっていただろう。今でも自動車は複数の工場を回して組み立てるしな。
以上は三菱の話しで、中京地区でも各務原の川崎や、東京方面にある中島飛行機は
早くから自前の滑走路があったらしい
まあ
日清はともかく対露助は運が良かっただけな気がするの
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:27:17.73 ID:lsdjNw4k0
日露はイギリスのボーア戦争での疲弊とかがわりと大きい
「こっちがマジってわかれば妥協してくれると思ったがそんなことは無かったぜ!」
っていうのが太平洋戦争
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:31:58.21 ID:Qnt+ieh00
アメリカ、韓国、中国にも負けた日本
ロシアにも負けた日本
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:47:16.39 ID:X/qRCfRb0
>>43
朝鮮に負けたっていつの話だよwwwwwwww
>>43
朝鮮に負けたっていつの話だよwwwwwwww
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:48:38.35 ID:+0pTcbnQ0
>>43
韓国はその頃には存在すらしてませんけど
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:33:58.59 ID:tFtkrY1MO>>43
韓国はその頃には存在すらしてませんけど
そんな日本が円高とか
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:33:59.94 ID:QOdVZ5Ux0
アメリカに宣戦布告してなくたっていずれ負けただろ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:34:20.60 ID:cVZMv18C0
戦争して敗北→今現在
戦争して勝利→大東亜共栄圏維持できず、しかし現状よりは大分マシだったろう
戦争せず
→日本は経済破綻、アメリカの実質植民地。
東南アジア、中東、アフリカまで白人の領地。
国連は白人のみで運営され、有色人種の復権は絶望的。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:36:24.65 ID:DFPyf7Q20
まあ日本のおかげで西洋がアジアから消えたからな
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:41:51.72 ID:Qnt+ieh00
>>49
働けよクソニート
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:40:18.22 ID:Q/h/SpUt0>>49
働けよクソニート
戦争して敗北→今現在(アメリカの属国)
戦争して勝利→脳筋国家
戦争せず
→アジアはふつうに独立するが共産国家だらけ
韓国は日本領
実際はこんな感じだな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:41:38.35 ID:DFPyf7Q20
>>50
0点
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:46:08.11 ID:+0pTcbnQ0>>50
0点
日露戦争はギリギリで勝てたのに
調子に乗りすぎたな・・
朝鮮は滅ぼしておくべきだった
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:51:46.47 ID:rdKodTtX0
そもそも日露戦争って勝ったのか?
戦争に勝つって相手の首都に自分の国旗掲げることじゃないの?素人だからよくわからん
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:53:32.87 ID:ZlojMehg0
>>59
戦争は戦争目的達成できたら勝ち
日露は何とか勝てた
>>59
戦争は戦争目的達成できたら勝ち
日露は何とか勝てた
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:55:05.29 ID:rdKodTtX0
>>62
目的ってなんぞ?
>>62
目的ってなんぞ?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:58:45.60 ID:ZlojMehg0
>>63
満鉄とかロシアの南下阻止とかじゃね?
>>63
満鉄とかロシアの南下阻止とかじゃね?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:01:55.16 ID:tlYDzYotP
>>63
日露戦争の場合は朝鮮半島と南満州を手中に収めて白人勢力(ロシア)のアジア進出を防ぐ事
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 18:53:09.76 ID:jS6G0LJB0>>63
日露戦争の場合は朝鮮半島と南満州を手中に収めて白人勢力(ロシア)のアジア進出を防ぐ事
ロシアに勝ったとか狂ってる
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:04:08.51 ID:Q/h/SpUt0
日露戦争のころの軍人は偉かったとか妄想してる奴多いけど、
そもそも日露戦争も日本軍の情報収集の適当さからくる勘違いで始まったっていう説があるからな
ずっと日本軍は駄目駄目なのかもしれない
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:06:04.25 ID:RMpYdJNw0
>>67
そのダメダメな日本に負けてるロシアはもっとダメダメだろうwww
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:12:18.91 ID:hB2HK/sG0>>67
そのダメダメな日本に負けてるロシアはもっとダメダメだろうwww
アメリカがどこでもいいから戦争したかっただけ。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:16:10.60 ID:ZlojMehg0
>>70
日本もそういわれてもしかたねーよ>どこでもいいから戦争したかった
>>70
日本もそういわれてもしかたねーよ>どこでもいいから戦争したかった
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:21:46.23 ID:tlYDzYotP
>>71
欧米(の植民地)から資源を買ってた日本がどこでもいいから戦争したいなんて情況になるはずないだろ
>>71
欧米(の植民地)から資源を買ってた日本がどこでもいいから戦争したいなんて情況になるはずないだろ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:25:21.52 ID:ZlojMehg0
>>72
資源以外にも工作機械なんかも欧米から輸入してたね
そして全力といっていいかどうかはわからんが喧嘩売ったね
>>72
資源以外にも工作機械なんかも欧米から輸入してたね
そして全力といっていいかどうかはわからんが喧嘩売ったね
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:33:27.02 ID:L5zOQJseO
>>74
初期ゼロ戦のオルタネーターに米国製使っていたりはしているが
工業製品は国産と併用していたに過ぎないと思う。
戦争始まったから買った、前に製品は使わないなんて理屈は無いし。
三菱のエンジン工場はベルトコンベアを開発していて、空襲で実現はしなかったが
天井から歯車伝達で動力を取る方式の流れ台は火星などの生産に使っていたらしい。
>>74
初期ゼロ戦のオルタネーターに米国製使っていたりはしているが
工業製品は国産と併用していたに過ぎないと思う。
戦争始まったから買った、前に製品は使わないなんて理屈は無いし。
三菱のエンジン工場はベルトコンベアを開発していて、空襲で実現はしなかったが
天井から歯車伝達で動力を取る方式の流れ台は火星などの生産に使っていたらしい。
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:26:43.66 ID:L5zOQJseO
キ94は飛行して欲しかった…
>>71
戦争するかは別として当時の日本の狙いは南方の油田じゃないか。
外国から買わずに自営するには他に方法がない。
まあ兵器の性能が異様に上がるまでは、やりたくても無理だったが。
キ94は飛行して欲しかった…
>>71
戦争するかは別として当時の日本の狙いは南方の油田じゃないか。
外国から買わずに自営するには他に方法がない。
まあ兵器の性能が異様に上がるまでは、やりたくても無理だったが。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:31:53.95 ID:ZlojMehg0
>>75
なぜ石油が欲しかったかって日中戦争を辞められなかったからだろ
戦争続ける為にもっと大きな戦争を起こすってマジ基地ってレベルじゃねーぞ
>>75
なぜ石油が欲しかったかって日中戦争を辞められなかったからだろ
戦争続ける為にもっと大きな戦争を起こすってマジ基地ってレベルじゃねーぞ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:40:45.93 ID:L5zOQJseO
>>81
排日運動が起きたのは、日本が安い製品の輸出儲けていたからだと思う。
戦争はたまたまやっていたから口実にされただけで、とにかくアメリカは日本製品を市場から追い出したかった。
日中戦争では日本の製品を一度中国へ輸出し、
メイド・イン・チャイナということにして南方に売っていたらしい。
日中戦争とは別に、もともと南方と貿易路が無いことには苦しいと思っていたんだろう。
日本が好きにできる状態になるのは太平洋まで掛かったという話し。
>>81
排日運動が起きたのは、日本が安い製品の輸出儲けていたからだと思う。
戦争はたまたまやっていたから口実にされただけで、とにかくアメリカは日本製品を市場から追い出したかった。
日中戦争では日本の製品を一度中国へ輸出し、
メイド・イン・チャイナということにして南方に売っていたらしい。
日中戦争とは別に、もともと南方と貿易路が無いことには苦しいと思っていたんだろう。
日本が好きにできる状態になるのは太平洋まで掛かったという話し。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:50:57.47 ID:ZlojMehg0
>>86
当時そこまで排日運動ってあったっけ?下痔はできてただろうけど
それに日本の輸出品ってなんだ?工業製品はあんまりなかった気がするんだが
>>86
当時そこまで排日運動ってあったっけ?下痔はできてただろうけど
それに日本の輸出品ってなんだ?工業製品はあんまりなかった気がするんだが
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 20:07:43.21 ID:L5zOQJseO
>>92
排日運動はとにかく激しい。日本製品は輸出できず、日本側が買う物も石油など制限されようとしている。
住民はともかく国家間の日本への嫌悪は高くなっていた。
製品は繊維・衣類や生活品、まあ現在の中国みたいなもんだと思えばいい。
ユニクロの服やホームセンターの工具類やスコップ、
100均にある食器やら接着剤やら中国製があふれているが、その位置に日本が居た感じ。
>>92
排日運動はとにかく激しい。日本製品は輸出できず、日本側が買う物も石油など制限されようとしている。
住民はともかく国家間の日本への嫌悪は高くなっていた。
製品は繊維・衣類や生活品、まあ現在の中国みたいなもんだと思えばいい。
ユニクロの服やホームセンターの工具類やスコップ、
100均にある食器やら接着剤やら中国製があふれているが、その位置に日本が居た感じ。
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 20:17:04.23 ID:ZlojMehg0
>>97
なるほど
ついでにもうひとつ質問
球磨川くんのお尻ペロペロしたい
当時の日本経済がよく分かるさいととかない?
>>97
なるほど
ついでにもうひとつ質問
球磨川くんのお尻ペロペロしたい
当時の日本経済がよく分かるさいととかない?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 20:24:32.44 ID:L5zOQJseO
>>99
俺は古本屋派だから本しかしらないが
「企業戦士たちの太平洋戦争」教養文庫 小田桐誠 著
「石油技術者たちの太平洋戦争」光人社NF文庫 石井正紀 著
「陸軍省軍務局と日米開戦」中公文庫 保坂正康
この辺りを最近読んだ。時代背景としては当時の人の手記であれば
パイロットだろうが水兵だろうが、だいたい似たように回想されている。
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:22:45.32 ID:Q/h/SpUt0>>99
俺は古本屋派だから本しかしらないが
「企業戦士たちの太平洋戦争」教養文庫 小田桐誠 著
「石油技術者たちの太平洋戦争」光人社NF文庫 石井正紀 著
「陸軍省軍務局と日米開戦」中公文庫 保坂正康
この辺りを最近読んだ。時代背景としては当時の人の手記であれば
パイロットだろうが水兵だろうが、だいたい似たように回想されている。
日蓮宗の狂信者が宗教的な理由から満州事変を起こした段階で日本は詰んでた
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:27:20.27 ID:FOQvvPkD0
日本軍は強かっただろ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:27:31.52 ID:DOY1T2J/0
日露戦争も普通に考えて勝てるはずないレベルだったはずなんだけどね
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:30:10.72 ID:Rh72NRX50
>>77
英米が味方してくれたのとロシア国内が情勢不安になったのは
ラッキーだったな
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:29:21.53 ID:M7Cle7QM0>>77
英米が味方してくれたのとロシア国内が情勢不安になったのは
ラッキーだったな
結局いまでもアメリカの思い通りな日本だな
憲法変える必要ないって日本怖いだけだろ
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:31:31.35 ID:+5hK25UR0
第一次世界大戦が終わり、ヨーロッパの英仏等は疲弊し、次は日米の時代と言
われていた。アメリカは西進の野望を持ち、日本に満州鉄道の共同経営を打診
し、当時の日本国政府はこれを拒否した。当時列強は不況打開の為、植民地か
ら利益を収奪して不況対策としていたが、米国は最初に日英同盟を解消させる
ことに成功し、ついで当時国際連盟の常任理事国であった日本と満州の関係に
因縁をつけ、国際連盟にリットン調査団派遣、ハルノートを最後通牒として日
本につきつけた。独立国としては到底容認できない要求を拒否し、日本は経済
制裁としてアメリカ、イギリス、中華民国、オランダ(所謂ABCD包囲網)
により、国民を飢えさせるか否かの瀬戸際に立たされ、やむなく戦争に至った。
これが真の理由で、もし、ハルノートを受け入れても、次々と新たな嫌がらせ
を受け、結局戦争に至ったと思う。
われていた。アメリカは西進の野望を持ち、日本に満州鉄道の共同経営を打診
し、当時の日本国政府はこれを拒否した。当時列強は不況打開の為、植民地か
ら利益を収奪して不況対策としていたが、米国は最初に日英同盟を解消させる
ことに成功し、ついで当時国際連盟の常任理事国であった日本と満州の関係に
因縁をつけ、国際連盟にリットン調査団派遣、ハルノートを最後通牒として日
本につきつけた。独立国としては到底容認できない要求を拒否し、日本は経済
制裁としてアメリカ、イギリス、中華民国、オランダ(所謂ABCD包囲網)
により、国民を飢えさせるか否かの瀬戸際に立たされ、やむなく戦争に至った。
これが真の理由で、もし、ハルノートを受け入れても、次々と新たな嫌がらせ
を受け、結局戦争に至ったと思う。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:32:30.41 ID:tTd0TNCe0
若いエリート達は負けると予想してたが突入しちゃった
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:36:41.44 ID:zQ0PNSLK0
ちょび髭と組んで世界征服しようとしたら喧嘩売られたので買ったら負けた
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:37:41.67 ID:Blu3djBT0
列強「アフリカ・インド・アジアゲットだぜwwww」
日本「マジかwww俺も中国ゲットするわww」
列強「ワレなにさらしとんねん。取ったもん返せや」
日本「え?」
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:40:51.32 ID:wFj2pq8g0
ぶっちゃけほかの戦争でも勝てたのが不思議なレベル
日本なめてたわってレベルじゃねーぞどうなってんだ相手
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:42:36.90 ID:s+NWRvA50
日本が負けたのは軍の上層部が明治時代より劣化してたせい
ちゃんと情報分析ができればもうちょい勝ってた
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:50:38.56 ID:L5zOQJseO
>>88
B29止められない限り終わりだ。工場が動かなくなる。
フィリピンやマリワナ(サイパン島・テニアン島・グアム島)、中国(成都)方面にさえ配置されている。
マリワナを抑えられれば随分違ったかもしれないが、まあ苦しかろう。
>>88
B29止められない限り終わりだ。工場が動かなくなる。
フィリピンやマリワナ(サイパン島・テニアン島・グアム島)、中国(成都)方面にさえ配置されている。
マリワナを抑えられれば随分違ったかもしれないが、まあ苦しかろう。
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:54:12.67 ID:s+NWRvA50
>>91
全てB29が悪い
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:44:41.61 ID:+5hK25UR0>>91
全てB29が悪い
アメリカは、有色人種たる日本に、リーダーシップを渡したくなかった。それ
が当時アメリカで興った「黄禍論」につながる。
当時のアメリカがアジア人をどう見ていたかは、日本の提唱で審議された「人
種差別撤廃」案件が、圧倒的多数で決議されそうになった際、議長国アメリカ
のウイルソン大統領の「全会一致じゃなければ認めない」という意見が通り、
結局否決されたことを見ても明らかだ。当時の日本人は、誰しも「正義は我が
方にあり」と思っていた。だから、敗戦で大の大人が声を出して泣いたんだと
思う。アメリカはディベートに力を入れている国で、正義さえも後から作れる
と思っているところがある。だから、善悪を逆転させる為にも「極東国際軍事
法廷(東京裁判)」を開き、出版規制までして日本が悪かったとのイメージを
国民、国際社会に植えつけた。その洗脳工作と、その思想の蔓延を利用して革
命達成を目指した戦後左翼によって、洗脳され上記のように日本国批判をする
国民が出来上がった。以上が真実である。
が当時アメリカで興った「黄禍論」につながる。
当時のアメリカがアジア人をどう見ていたかは、日本の提唱で審議された「人
種差別撤廃」案件が、圧倒的多数で決議されそうになった際、議長国アメリカ
のウイルソン大統領の「全会一致じゃなければ認めない」という意見が通り、
結局否決されたことを見ても明らかだ。当時の日本人は、誰しも「正義は我が
方にあり」と思っていた。だから、敗戦で大の大人が声を出して泣いたんだと
思う。アメリカはディベートに力を入れている国で、正義さえも後から作れる
と思っているところがある。だから、善悪を逆転させる為にも「極東国際軍事
法廷(東京裁判)」を開き、出版規制までして日本が悪かったとのイメージを
国民、国際社会に植えつけた。その洗脳工作と、その思想の蔓延を利用して革
命達成を目指した戦後左翼によって、洗脳され上記のように日本国批判をする
国民が出来上がった。以上が真実である。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 20:05:26.46 ID:X/qRCfRb0
>>89でいいよ
リットン調査団は日本よりだった気がするが…
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:49:45.16 ID:m6wKBCC+0>>89でいいよ
リットン調査団は日本よりだった気がするが…
戦闘機を牛車で運ぶしか技術がない国と
ガソリンがないから仕方なく牛車で運んだ国をごっちゃにするバカが居るスレはここですかw
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 19:55:27.87 ID:L5zOQJseO
>>90
だから牛車のヤツは三菱の飛行場が整備されるまでの話で
(愛知の東海市と岡山の倉敷市)
岐阜の川崎や、東京の中島は自前の飛行場が隣接していると…
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/06(木) 20:18:12.75 ID:cWeAOp+x0>>90
だから牛車のヤツは三菱の飛行場が整備されるまでの話で
(愛知の東海市と岡山の倉敷市)
岐阜の川崎や、東京の中島は自前の飛行場が隣接していると…
ちょっと性急過ぎたんだよな
うまいことやってれば間違いなく今ごろ覇権国家となっていた

それでも、日本人は「戦争」を選んだ
クチコミを見る