1:影の大門軍団φ ★:2012/02/20(月) 09:18:01.82 ID:???0
2:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:18:43.40 ID:EwcS2a8u0
人口10万人あたりの社長輩出数で、全国都道府県の中で最下位だった埼玉県(帝国データバンク調べ)。
プレジデント誌(3月5日号)の「出身地のDNA鑑定」という特集に、「なぜ、埼玉県は出世できないのか?」との分析がある。
同誌3月5日号によると、「ダメ県民DATA」というデータの裏付けとして、前出の社長輩出数、
内閣総理大臣の輩出数0人、月間総実労働時間数全国43位、負債残高(世帯あたり)全国2位、
消費支出(世帯あたり)全国1位などを列挙している。
同誌の分析としては、やはり埼玉県民は恵まれ豊かであるということを挙げている。衣食住もほとんど整っており、
適度に仕事し、適度に遊び、それでよしとするのが特徴で、出世欲や自立心はない、としている。
それで、役員の一歩手前までで伸び悩むようだ。
ただし、その緩さが実は強烈な強さでもある。
しまむら、サイゼリヤ、ハイディ日高などの超優良企業も埼玉には多い。
『しまむらとヤオコー 小さな町が生んだ2大小売チェーン』(小川孔輔・法政大経営大学院教授)などによれば、
「中途半端な田舎理論」だと説明されている。
都会すぎず田舎すぎずほどよいポジションで、埼玉こそが日本の縮図であるとの理論だ。
突出した社長は出さないが、協調性がひじょうに高く、着実な成果を上げるというのが特徴的だ。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120219-10479/1.htm
プレジデント誌(3月5日号)の「出身地のDNA鑑定」という特集に、「なぜ、埼玉県は出世できないのか?」との分析がある。
同誌3月5日号によると、「ダメ県民DATA」というデータの裏付けとして、前出の社長輩出数、
内閣総理大臣の輩出数0人、月間総実労働時間数全国43位、負債残高(世帯あたり)全国2位、
消費支出(世帯あたり)全国1位などを列挙している。
同誌の分析としては、やはり埼玉県民は恵まれ豊かであるということを挙げている。衣食住もほとんど整っており、
適度に仕事し、適度に遊び、それでよしとするのが特徴で、出世欲や自立心はない、としている。
それで、役員の一歩手前までで伸び悩むようだ。
ただし、その緩さが実は強烈な強さでもある。
しまむら、サイゼリヤ、ハイディ日高などの超優良企業も埼玉には多い。
『しまむらとヤオコー 小さな町が生んだ2大小売チェーン』(小川孔輔・法政大経営大学院教授)などによれば、
「中途半端な田舎理論」だと説明されている。
都会すぎず田舎すぎずほどよいポジションで、埼玉こそが日本の縮図であるとの理論だ。
突出した社長は出さないが、協調性がひじょうに高く、着実な成果を上げるというのが特徴的だ。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120219-10479/1.htm
2:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:18:43.40 ID:EwcS2a8u0
エイズマップ

ドンドコドンドコ!ドンドコドンドコ!
∧_∧ ∧_∧ 埼玉
ずーり / ・ω ./ ・ω 次はおまえの番だ!
ずーり ∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧
/ ) / ・ω・)
∧_∧ _ノ ヒ、ヒィー ...../_∧_∧
( ) ('A`≡'A`) ( ・ ω ・ ) ずーり
ヽ ∧_∧ 人ヘ )ヘ ∧_∧__ノ
(・ ヽ (・ω・ \
ずーり ヽ_ ∧_∧ ∧_∧___ノ
ω・ \ ω・ \ ずーり
ヽ____\ヽ___ノ

ドンドコドンドコ!ドンドコドンドコ!
∧_∧ ∧_∧ 埼玉
ずーり / ・ω ./ ・ω 次はおまえの番だ!
ずーり ∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧
/ ) / ・ω・)
∧_∧ _ノ ヒ、ヒィー ...../_∧_∧
( ) ('A`≡'A`) ( ・ ω ・ ) ずーり
ヽ ∧_∧ 人ヘ )ヘ ∧_∧__ノ
(・ ヽ (・ω・ \
ずーり ヽ_ ∧_∧ ∧_∧___ノ
ω・ \ ω・ \ ずーり
ヽ____\ヽ___ノ
5:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:20:21.57 ID:uY6f0gyZ0
>>2
すげえwww
すげえwww
339:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:02:10.04 ID:a8t9tMg90
>>2
これマジか? 怖すぎるwww
埼玉はあれじゃね?
「ゆずりあい埼玉」というのがよくも悪くも浸透している、とか。
これマジか? 怖すぎるwww
埼玉はあれじゃね?
「ゆずりあい埼玉」というのがよくも悪くも浸透している、とか。
6:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:20:25.80 ID:bpHPreP10
15:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:23:06.87 ID:gemGtIrT0
ベッドタウンだから雇われ人が多いんじゃないかね?
17:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:24:26.49 ID:eRN0GQ100
埼玉は東京圏にリーマンとして勤める人口割合が千葉や神奈川よりも多い
だからリーマン率があがるのは当然
19:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:25:04.96 ID:lTtHUpsR0
22:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:25:55.08 ID:cNz9WrSI0
生まれてから埼玉一筋やけど
なんとなくわかるw
環境的にインフラもまあまあで
台風 水害 雪害に毎年苦しめられてるわけでもない。
九州や北海道の人なら
「東京でて一旗あげる」なんて野心を持って上京なんてケース多いが
東上線 埼京線で寝てたら東京の埼玉から
「東京出て出世!」なんてあんま考えないもん
25:にょろ~ん♂:2012/02/20(月) 09:27:11.34 ID:i+jvcWYY0
26:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:27:46.93 ID:EqnRAUAQ0
出世できなかった人が埼玉に集まるんじゃないか?
出世できなくて給料が安いから都心から遠くに安い家を買ったり借りたりしなければいけない。
埼玉人が無能ではなくて。
27:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:27:48.84 ID:2Owclmez0
32:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:28:49.78 ID:UdsOmVDA0
地震の時は帰宅難民で大変だったが
それ以外は引っ越したいと思ったことがない
38:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:30:19.50 ID:WKb3eWWc0
しまむら・サイゼリヤは有名だがハイディ日高ってなんぞや?
40:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:30:23.66 ID:qIldGCLy0
羽生善治という日本が誇る大天才は埼玉だったな
41:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:30:32.59 ID:Y06A5C5q0
中途半端なんだよ。
思い切って都心で住もうって気迫が無く、
まあ、埼玉でいいか・・って妥協する奴が埼玉に住んでしまうんだよ!!
49:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:32:25.69 ID:G1iiyM390
51:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:33:32.21 ID:/82YSKtsO
日本の歴史に影響を与えた県で最下位クラスだったぞ
ほんま埼玉はいいとこだぜ
埼玉生まれ埼玉育ちだが
ほんとどこかに出ていこうという気にならん
出世欲とかも全くないなぁ確かに
記事の通りだわ
57:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:35:35.84 ID:2EOvv30W0
61:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:37:35.60 ID:okoLWlAb0
63:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:37:57.24 ID:bpHPreP10
67:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:39:05.54 ID:HnK5S5C/0
71:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:40:24.82 ID:TSfQTevCO
海が無いからだろ
72:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:40:25.98 ID:QQknAqxR0
社長が少ないって中小が少ないからなんでないか
75:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:40:53.18 ID:08khgcf30
関西人だが
埼玉って山賊が出たり、近所に取材に出た漫画家が遭難して死んだりする危険な辺境ってイメージだったんだが・・
もしかして、平和な街なの?
80:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:41:37.36 ID:fKvfnYkg0
トンキンとか東京のバカヤローとか言ってるのは田舎もんだしな。東京に勤めて埼玉で暮らすってのが最強。
82:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:42:11.52 ID:qy1QH7Tk0
昔のこち亀で、だいたい酷い描かれ方するのが千葉と埼玉。
ジャングルが広がり、恐竜がいたりする。
102:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:48:26.44 ID:5EX9/gTJ0
駅前のパチ率は全国でも屈指だと思う
111:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:50:57.48 ID:k2w8liBR0
埼玉にいたとき思ったんだが
埼玉の家って雨戸閉めるのがデフォルトだよな。
雨戸なんぞ台風の時ぐらいしか使わないと思ってたわ
112:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:50:59.41 ID:4mrxhg6z0
埼玉ってどこにあるの?とか、埼玉って何があるの?とか
そんな知名度
浦和レッズと西武ライオンズがあるよ!って答えておきました
113:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:51:19.77 ID:YVjY+4Qz0
114:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:52:13.45 ID:lVIRnX260
出世意欲ないのは埼玉民だけじゃないじゃんか
いまどき社長になりたい若い奴なんぞいないだろ
116:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:52:42.65 ID:MAWhU8RjO
しかも埼玉は茨城や東京が盾なので地震がまわりより弱いし津波もない
仕事は東京でして遊びはグンマー
なにもせずとも適度に目立たず適度に都会
ゆるーくのんびり東京の寄生虫
118:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:53:14.74 ID:Nl/crlbu0
120:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:53:58.72 ID:1KH5DNXr0
122:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:54:34.69 ID:rVShuokRO
産まれてからずっと川口に住んでるが東京に憧れはないからな
表参道辺りに行くと場違いな感じはするけどさ
125:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:55:08.50 ID:wpWFLbXe0
マジレスすると県の平均年齢が日本一低い
ようするに若者の多い県だというだけ
千葉とか茨城とか関東圏は軒並み下位だよ
126:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:55:10.98 ID:QB903e0O0
埼玉の県民性っていっても、南(東)・西・北では全然違うと思うけどね
128:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:55:33.51 ID:KAjlGOFF0
夏の暑さランキングでよく見かける熊谷・伊勢崎・前橋・寄居などの群玉エリアは、
ガリガリくん・ハーゲンダッツ・ペヤングなど、有名ブランドの一大聖地なのであった
129:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:55:51.43 ID:0JmE7gCZ0
出身他によって人間の能力の良し悪しがあると思い込んでるバカを管理職につけたら
ロクでもない事になるので
>>1みたいなのは組織として出世させられないのは分かる
130:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:56:31.84 ID:XEDkVlXj0
東京は杉並、西東京市、中央区、大阪は平野区、堺市、に住んでたけど
埼玉が一番物価が安い&スーパーがいろいろ近くにあって買い物が楽だった
あと子供の姿が多い
「ザ・小学生」みたいなのがいて微笑ましい
134:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:57:20.76 ID:N8i7IV7P0
138:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:57:38.81 ID:FGZHpapd0
140:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:58:46.53 ID:Jg0gpjGM0
149:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:01:43.23 ID:wz1rf9b10

るるぶ埼玉 川越 鉄道博物館'12 (国内シリーズ)
中の上が集まるのが埼玉
15:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:23:06.87 ID:gemGtIrT0
ベッドタウンだから雇われ人が多いんじゃないかね?
17:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:24:26.49 ID:eRN0GQ100
埼玉は東京圏にリーマンとして勤める人口割合が千葉や神奈川よりも多い
だからリーマン率があがるのは当然
19:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:25:04.96 ID:lTtHUpsR0
成功したら埼玉から引っ越すので
埼玉生まれの子供の親は成功してない割り合いが多い。
子供は親を見て育つ
埼玉生まれの子供の親は成功してない割り合いが多い。
子供は親を見て育つ
22:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:25:55.08 ID:cNz9WrSI0
生まれてから埼玉一筋やけど
なんとなくわかるw
環境的にインフラもまあまあで
台風 水害 雪害に毎年苦しめられてるわけでもない。
九州や北海道の人なら
「東京でて一旗あげる」なんて野心を持って上京なんてケース多いが
東上線 埼京線で寝てたら東京の埼玉から
「東京出て出世!」なんてあんま考えないもん
25:にょろ~ん♂:2012/02/20(月) 09:27:11.34 ID:i+jvcWYY0
負債残高(世帯あたり)全国2位、
消費支出(世帯あたり)全国1位
デフレなんだからほめてやらないとw
消費支出(世帯あたり)全国1位
デフレなんだからほめてやらないとw
26:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:27:46.93 ID:EqnRAUAQ0
出世できなかった人が埼玉に集まるんじゃないか?
出世できなくて給料が安いから都心から遠くに安い家を買ったり借りたりしなければいけない。
埼玉人が無能ではなくて。
27:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:27:48.84 ID:2Owclmez0
名所もない 郷土愛もない
32:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:28:49.78 ID:UdsOmVDA0
地震の時は帰宅難民で大変だったが
それ以外は引っ越したいと思ったことがない
38:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:30:19.50 ID:WKb3eWWc0
しまむら・サイゼリヤは有名だがハイディ日高ってなんぞや?
65:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:38:42.58 ID:5J8DB8sv0
>>38
元埼玉県民が答える、それは「ラーメン屋」の日高屋だ。
39:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:30:23.63 ID:cNz9WrSI0>>38
元埼玉県民が答える、それは「ラーメン屋」の日高屋だ。
しまむらで服を買い
ロヂャースで日用品を買い
最後は 山田うどんでしめるのが
埼玉のささやかな 休日の幸せなんや
ロヂャースで日用品を買い
最後は 山田うどんでしめるのが
埼玉のささやかな 休日の幸せなんや
40:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:30:23.66 ID:qIldGCLy0
羽生善治という日本が誇る大天才は埼玉だったな
41:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:30:32.59 ID:Y06A5C5q0
出世にあくせくするよりは豊かな人生を送れそうではあるw
48:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:31:48.14 ID:LxJd2NCi0
>>41
東京の恩恵をしこたま享受した上で胡坐をかいてるんだよな
43:にょろ~ん♂:2012/02/20(月) 09:31:22.68 ID:i+jvcWYY0>>41
東京の恩恵をしこたま享受した上で胡坐をかいてるんだよな
さいたま県民
「どこから来たの?」
「東京」
「東京のどこ?」
「埼玉の浦和」
「どこから来たの?」
「東京」
「東京のどこ?」
「埼玉の浦和」
309:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:51:27.19 ID:7nWwG/2M0
>>43
> さいたま県民
> 「どこから来たの?」
> 「東京」
> 「東京のどこ?」
> 「埼玉の浦和」
田舎に行くとこのような会話をすることあるが、さすがに『東京』とは答えん。
ちゃんと『東京の方』と答えるよw
>>43
> さいたま県民
> 「どこから来たの?」
> 「東京」
> 「東京のどこ?」
> 「埼玉の浦和」
田舎に行くとこのような会話をすることあるが、さすがに『東京』とは答えん。
ちゃんと『東京の方』と答えるよw
315:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:53:35.43 ID:UeSHqf5P0
>>309
東京の方というのは民度の低いカッペに対する気遣い。
埼玉県民の優しさなんだよな~w
日本の都道府県の場所すら知らないカッペにわざわざ
分かりやすいように日本一有名な場所を出してあげて
いるだけのこと。
東京人だと主張している!と思うのはカッペの嫉妬。
>>309
東京の方というのは民度の低いカッペに対する気遣い。
埼玉県民の優しさなんだよな~w
日本の都道府県の場所すら知らないカッペにわざわざ
分かりやすいように日本一有名な場所を出してあげて
いるだけのこと。
東京人だと主張している!と思うのはカッペの嫉妬。
338:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:02:03.25 ID:YVjY+4Qz0
>>315
自分で埼玉の知名度低いって言っているようなもんだ
>>315
自分で埼玉の知名度低いって言っているようなもんだ
342:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:04:03.76 ID:7nWwG/2M0
>>315
純粋に埼玉は知名度ないから、苦肉なんだけどね。
若い人だと分かってもらえるけど、お年寄りだと本気で分からん人
がいた。
そりゃ、その人の人生において、埼玉なんてどうでも良かったのだろうな、と。
説明が面倒になってきて、『東京の方』と言うようになった。
>>315
純粋に埼玉は知名度ないから、苦肉なんだけどね。
若い人だと分かってもらえるけど、お年寄りだと本気で分からん人
がいた。
そりゃ、その人の人生において、埼玉なんてどうでも良かったのだろうな、と。
説明が面倒になってきて、『東京の方』と言うようになった。
427:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:24:15.87 ID:4mrxhg6z0
>>342
愛知に越したんだけど、どこから来たのって聞かれて埼玉って答えると、
へー埼玉なんだって言われた後に、どの辺にあるの?って高確率で聞かれる
45:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:31:33.84 ID:qy1QH7Tk0>>342
愛知に越したんだけど、どこから来たのって聞かれて埼玉って答えると、
へー埼玉なんだって言われた後に、どの辺にあるの?って高確率で聞かれる
中途半端なんだよ。
思い切って都心で住もうって気迫が無く、
まあ、埼玉でいいか・・って妥協する奴が埼玉に住んでしまうんだよ!!
49:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:32:25.69 ID:G1iiyM390
東京を夢みた北国の人が
居着いた所。
居着いた所。
51:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:33:32.21 ID:/82YSKtsO
日本の歴史に影響を与えた県で最下位クラスだったぞ
389:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:15:48.68 ID:IwrKe0YGO
>>51
埼玉が歴史の表舞台に立つのは明治の秩父埼玉事件だけだな
「この地租改正に反対する動きもありました。そんな中、秩父や埼玉では農村部の住民を中心としが困民党を結成され、その抵抗運動が政府軍に鎮圧されるという事件が起きました(秩父・埼玉事件)」
>>51
埼玉が歴史の表舞台に立つのは明治の秩父埼玉事件だけだな
「この地租改正に反対する動きもありました。そんな中、秩父や埼玉では農村部の住民を中心としが困民党を結成され、その抵抗運動が政府軍に鎮圧されるという事件が起きました(秩父・埼玉事件)」
408:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:20:02.17 ID:vyJ/I51C0
>>389
昔の人は立派だったな。今反政府運動が起これば俺も間違いなく合流する。
55:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:35:00.80 ID:FZIVoYMI0>>389
昔の人は立派だったな。今反政府運動が起これば俺も間違いなく合流する。
ほんま埼玉はいいとこだぜ
埼玉生まれ埼玉育ちだが
ほんとどこかに出ていこうという気にならん
出世欲とかも全くないなぁ確かに
記事の通りだわ
57:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:35:35.84 ID:2EOvv30W0
地震も津波も心配無いしさいたま最強だろ
61:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:37:35.60 ID:okoLWlAb0
野原ひろしがいるだろw
63:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:37:57.24 ID:bpHPreP10
世帯主収入(1世帯当たり1か月間)
1位 埼玉県 523.2(千円)
2位 神奈川県 520.1
3位 東京都 500.2
5位 栃木県 494.0
8位 茨城県 461.0
13位 千葉県 444.2
42位 群馬県 349.9
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001029584&cycode=0
1位 埼玉県 523.2(千円)
2位 神奈川県 520.1
3位 東京都 500.2
5位 栃木県 494.0
8位 茨城県 461.0
13位 千葉県 444.2
42位 群馬県 349.9
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001029584&cycode=0
67:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:39:05.54 ID:HnK5S5C/0
本当は埼玉が羨ましいんだろ?
71:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:40:24.82 ID:TSfQTevCO
海が無いからだろ
72:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:40:25.98 ID:QQknAqxR0
社長が少ないって中小が少ないからなんでないか
75:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:40:53.18 ID:08khgcf30
関西人だが
埼玉って山賊が出たり、近所に取材に出た漫画家が遭難して死んだりする危険な辺境ってイメージだったんだが・・
もしかして、平和な街なの?
84:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:42:52.41 ID:rCrX5OpL0
>>75
ド田舎と田舎・半端な町・都市が集まっている県。
>>75
ド田舎と田舎・半端な町・都市が集まっている県。
87:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:43:21.83 ID:cNz9WrSI0
>>75
秩父出身の俺がいうのもなんだが
遭難は結構あるw
山賊は??? みたことないが
タヌキ イノシシ クマは
埼玉にもいる
でも、秩父は さいたま市周辺に住んでる人から
言わすと 埼玉じゃないらしいが
79:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:41:36.01 ID:e0HGIgsW0>>75
秩父出身の俺がいうのもなんだが
遭難は結構あるw
山賊は??? みたことないが
タヌキ イノシシ クマは
埼玉にもいる
でも、秩父は さいたま市周辺に住んでる人から
言わすと 埼玉じゃないらしいが
所沢のラッキーパンダは
埼玉県筆頭の出世頭になると予想。
埼玉県筆頭の出世頭になると予想。
80:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:41:37.36 ID:fKvfnYkg0
トンキンとか東京のバカヤローとか言ってるのは田舎もんだしな。東京に勤めて埼玉で暮らすってのが最強。
82:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:42:11.52 ID:qy1QH7Tk0
昔のこち亀で、だいたい酷い描かれ方するのが千葉と埼玉。
ジャングルが広がり、恐竜がいたりする。
416:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 11:21:34.07 ID:IwrKe0YGO
>>82
パタリロの千葉の描かれ方にワラタ
「千葉県の上空を飛行機が飛ぶと B29と間違えられる」
ちなみにこの回ではノースダコタはアメリカの千葉とバカにされた話でもあった
97:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:47:27.43 ID:HnK5S5C/0>>82
パタリロの千葉の描かれ方にワラタ
「千葉県の上空を飛行機が飛ぶと B29と間違えられる」
ちなみにこの回ではノースダコタはアメリカの千葉とバカにされた話でもあった
大宮西口から500mも歩くと野生の亀がたくさんいて、運が良ければ長老と崇められる亀さんに会えるんだぞ
102:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:48:26.44 ID:5EX9/gTJ0
駅前のパチ率は全国でも屈指だと思う
111:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:50:57.48 ID:k2w8liBR0
埼玉にいたとき思ったんだが
埼玉の家って雨戸閉めるのがデフォルトだよな。
雨戸なんぞ台風の時ぐらいしか使わないと思ってたわ
112:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:50:59.41 ID:4mrxhg6z0
埼玉ってどこにあるの?とか、埼玉って何があるの?とか
そんな知名度
浦和レッズと西武ライオンズがあるよ!って答えておきました
113:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:51:19.77 ID:YVjY+4Qz0
自分は東京県民だと思っている変わった埼玉県民をたまに見かける
114:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:52:13.45 ID:lVIRnX260
出世意欲ないのは埼玉民だけじゃないじゃんか
いまどき社長になりたい若い奴なんぞいないだろ
116:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:52:42.65 ID:MAWhU8RjO
しかも埼玉は茨城や東京が盾なので地震がまわりより弱いし津波もない
仕事は東京でして遊びはグンマー
なにもせずとも適度に目立たず適度に都会
ゆるーくのんびり東京の寄生虫
118:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:53:14.74 ID:Nl/crlbu0
仕事で埼玉いくけど、特徴無いのが埼玉だなぁ
東京に近いので程々発展していることが埼玉県民の自慢。
「のどかですね」というと怒るから言ってみ。
東京に近いので程々発展していることが埼玉県民の自慢。
「のどかですね」というと怒るから言ってみ。
120:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:53:58.72 ID:1KH5DNXr0
優秀な奴は出て行くからな。
優秀より少し劣る奴も出て行くからな。
普通の奴ももちろん出て行く。
結果、残るのは一山いくらの有象無象だけ。
これが埼玉だ。
優秀より少し劣る奴も出て行くからな。
普通の奴ももちろん出て行く。
結果、残るのは一山いくらの有象無象だけ。
これが埼玉だ。
122:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:54:34.69 ID:rVShuokRO
産まれてからずっと川口に住んでるが東京に憧れはないからな
表参道辺りに行くと場違いな感じはするけどさ
125:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:55:08.50 ID:wpWFLbXe0
マジレスすると県の平均年齢が日本一低い
ようするに若者の多い県だというだけ
千葉とか茨城とか関東圏は軒並み下位だよ
126:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:55:10.98 ID:QB903e0O0
埼玉の県民性っていっても、南(東)・西・北では全然違うと思うけどね
142:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:59:21.99 ID:cawAD25C0
>>126
どっかの本で16号線を境に都会人と田舎人にくっきり県民性がわかれると書いてあった
>>126
どっかの本で16号線を境に都会人と田舎人にくっきり県民性がわかれると書いてあった
153:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:02:41.09 ID:QB903e0O0
>>142
関越の方が分けやすいと思う、16号は西へ行けば行くほど薄れて行く
>>142
関越の方が分けやすいと思う、16号は西へ行けば行くほど薄れて行く
161:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:05:38.02 ID:1KH5DNXr0
>>153
16号より内側が東京、それ以外は田舎理論だろ。
127:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:55:19.93 ID:1wEoWGhcO>>153
16号より内側が東京、それ以外は田舎理論だろ。
漢字を捨てたさいたま市(笑)はゆとり都市の象徴で、
漢字テストの成績も全国に比べて悪いらしい。
漢字テストの成績も全国に比べて悪いらしい。
128:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:55:33.51 ID:KAjlGOFF0
夏の暑さランキングでよく見かける熊谷・伊勢崎・前橋・寄居などの群玉エリアは、
ガリガリくん・ハーゲンダッツ・ペヤングなど、有名ブランドの一大聖地なのであった
129:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:55:51.43 ID:0JmE7gCZ0
出身他によって人間の能力の良し悪しがあると思い込んでるバカを管理職につけたら
ロクでもない事になるので
>>1みたいなのは組織として出世させられないのは分かる
130:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:56:31.84 ID:XEDkVlXj0
東京は杉並、西東京市、中央区、大阪は平野区、堺市、に住んでたけど
埼玉が一番物価が安い&スーパーがいろいろ近くにあって買い物が楽だった
あと子供の姿が多い
「ザ・小学生」みたいなのがいて微笑ましい
134:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:57:20.76 ID:N8i7IV7P0
「新宿に行く」とは言っても「東京へ行く」とは言わないから
138:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:57:38.81 ID:FGZHpapd0
人生の2/10を通勤に奪われる惨めさかな。
140:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 09:58:46.53 ID:Jg0gpjGM0
子供が多いってのはいいこった
何もなくてもいいじゃない家族がいるなら
何もなくてもいいじゃない家族がいるなら
149:名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 10:01:43.23 ID:wz1rf9b10
埼玉出身の社長は自分は東京うまれだって見栄張ってんだろ

るるぶ埼玉 川越 鉄道博物館'12 (国内シリーズ)