
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 13:53:14.91 ID:ijgtDGa+0
結婚式ー!わー!→引き出物といういらないものの束に金が変わるだけ
自動車ー!わー!→税金の塊で、取られた税金がさらに自動車に使われるという詐欺まがい制度
豪遊だー!わー!→楽しいってのとアドレナリンをブンブンだすのは別物
自動車ー!わー!→税金の塊で、取られた税金がさらに自動車に使われるという詐欺まがい制度
豪遊だー!わー!→楽しいってのとアドレナリンをブンブンだすのは別物
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 13:54:33.21 ID:8K6GfqGP0
クソスレだー!わー!
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 13:54:56.56 ID:3QN2oQIc0
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 13:55:34.78 ID:iUTWgXwp0
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 13:58:07.25 ID:o0xe+V3N0
そんな余裕が持てる国じゃないから
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:00:03.23 ID:DfhVoBfMO
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:01:44.05 ID:ijgtDGa+0
金がないのは昔の若者も同じ
そんな状況で昔の人間はローンを組んで消費することを強制させられてたし、それでうまくいってた
今はそれができない
それだけのことなのに「昔の俺と同じようにローン組め」って言ってるだけ
別に若者が極端に貧乏になったわけじゃない
むしろ昔の若者の方が貧乏だろ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:02:30.29 ID:dCMI70DV0
老人に搾取されてるっていうけど、若者に頼り切ってるってのが本当の言い方
若者が疲れて働かなくなったからって老人が「しかたない、やるか」ってワケにはいかない
自分ができることを若者に任せてあぐらかいてるのとは違う
ぶら下がってる状態
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:04:41.05 ID:ijgtDGa+0
後情報産業はコピペ著しいからどんだけ発達してても経済の発達に組み込まれにくい
本当に経済は停滞してるのか?10年前と今じゃ全然生活が違う 90→2000と2000→2010じゃ明らかに2000→2010の方が早く成長してる
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:07:33.04 ID:Stkp6qjt0
この>>1老害と考え方が全く同じで同族嫌悪してるだけっていうwwwwwwwwwwww
きもっwwwwwwwwwwwwwww
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:09:08.91 ID:ijgtDGa+0
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:18:45.24 ID:3QN2oQIc0
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:20:53.33 ID:H46fS+3D0
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:25:22.27 ID:1Mh7Hww+0
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:26:13.66 ID:1TOM7x7N0
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:30:30.28 ID:89ANqjEXO
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:50:16.16 ID:7wZ6+DWlP
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:51:37.93 ID:rXKvUik/0

他人の家計簿―ニート、秋葉系、株セレブ…格差社会を生きる若者たちのお金事情
これは同意
老害はなんでも自分たちと同じじゃなければ劣っているという考えを捨てろ
老害はなんでも自分たちと同じじゃなければ劣っているという考えを捨てろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 13:55:34.78 ID:iUTWgXwp0
金が無いんじゃなくて未来が無いんだよな
終身雇用と給料右肩上がりなら遠慮なくローン組めたのにそれができないだろ?
終身雇用と給料右肩上がりなら遠慮なくローン組めたのにそれができないだろ?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 13:59:47.04 ID:ijgtDGa+0
>>6
別に未来がないわけじゃない
もう既存のシステムが使えないから新しいシステムで運用するしかないってだけ
ローン組んで、せっせと働くってシステムは年功序列、タテ社会じゃないと維持できない
年功序列とタテ社会は経済が成長していないと上手くいかない
経済の成長と社会の成長は別だろ?
例えば数学や物理の理論が一気に進歩してもGDPには反映されない
全国民が深呼吸して精神の状態が向上してもGDPには反映されない
お前が穴を掘って埋めるのにお金をもらったらGDPに反映される
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 13:57:27.05 ID:SAVRuUFX0>>6
別に未来がないわけじゃない
もう既存のシステムが使えないから新しいシステムで運用するしかないってだけ
ローン組んで、せっせと働くってシステムは年功序列、タテ社会じゃないと維持できない
年功序列とタテ社会は経済が成長していないと上手くいかない
経済の成長と社会の成長は別だろ?
例えば数学や物理の理論が一気に進歩してもGDPには反映されない
全国民が深呼吸して精神の状態が向上してもGDPには反映されない
お前が穴を掘って埋めるのにお金をもらったらGDPに反映される
もう浪費だけしてればいい時代は終わってるんだよ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 13:58:07.25 ID:o0xe+V3N0
そんな余裕が持てる国じゃないから
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:00:03.23 ID:DfhVoBfMO
でも金も無いよな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:01:44.05 ID:ijgtDGa+0
金がないのは昔の若者も同じ
そんな状況で昔の人間はローンを組んで消費することを強制させられてたし、それでうまくいってた
今はそれができない
それだけのことなのに「昔の俺と同じようにローン組め」って言ってるだけ
別に若者が極端に貧乏になったわけじゃない
むしろ昔の若者の方が貧乏だろ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:02:30.29 ID:dCMI70DV0
不景気に加え雇用の不安定化により長期的な計画が難しい
貯金したくなるのは当然
貯金したくなるのは当然
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:07:40.91 ID:ijgtDGa+0
>>13
よく「なんで雇用しないんだー!」ってキレてるやつがいるけど、
GDPの成長が遅くなったら雇用が鈍るのは当然だし、雇用するしないってのは個人の自由
雇えって方がヤクザまがいだよな
問題は雇用って制度自体がもう時代遅れになってて、社会がそれにたいして整備しすぎたってこと
投資しすぎて古くなっても捨てたくない
よくある失敗投資の話
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:03:24.62 ID:ijgtDGa+0>>13
よく「なんで雇用しないんだー!」ってキレてるやつがいるけど、
GDPの成長が遅くなったら雇用が鈍るのは当然だし、雇用するしないってのは個人の自由
雇えって方がヤクザまがいだよな
問題は雇用って制度自体がもう時代遅れになってて、社会がそれにたいして整備しすぎたってこと
投資しすぎて古くなっても捨てたくない
よくある失敗投資の話
老人に搾取されてるっていうけど、若者に頼り切ってるってのが本当の言い方
若者が疲れて働かなくなったからって老人が「しかたない、やるか」ってワケにはいかない
自分ができることを若者に任せてあぐらかいてるのとは違う
ぶら下がってる状態
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:04:41.05 ID:ijgtDGa+0
後情報産業はコピペ著しいからどんだけ発達してても経済の発達に組み込まれにくい
本当に経済は停滞してるのか?10年前と今じゃ全然生活が違う 90→2000と2000→2010じゃ明らかに2000→2010の方が早く成長してる
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:07:33.04 ID:Stkp6qjt0
この>>1老害と考え方が全く同じで同族嫌悪してるだけっていうwwwwwwwwwwww
きもっwwwwwwwwwwwwwww
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:08:03.32 ID:ijgtDGa+0
>>16
具体的に
>>16
具体的に
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:11:31.98 ID:Stkp6qjt0
>>19
老害→時代背景を考えずに他人の金の価値観に否定
>>1→時代背景を考えずに他人の金の価値観を否定
キモいんだよクズ
>>19
老害→時代背景を考えずに他人の金の価値観に否定
>>1→時代背景を考えずに他人の金の価値観を否定
キモいんだよクズ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:13:38.35 ID:ijgtDGa+0
>>23
昔は経済が成長しててだからローンを組んで年功賃金で最初は低い賃金を賄ってってのが通ったけど
みたいなこと書いただろちょっと前に
どっちがキモいんだか
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:08:33.81 ID:Nqrmq6gI0>>23
昔は経済が成長しててだからローンを組んで年功賃金で最初は低い賃金を賄ってってのが通ったけど
みたいなこと書いただろちょっと前に
どっちがキモいんだか
暇を持て余した大学生がアホなスレ立てたもんだ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:09:08.91 ID:ijgtDGa+0
文系は一生作者の気持ちでも考えてろよ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:18:45.24 ID:3QN2oQIc0
>>1が思ったより真面目に考えてて和露他
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:20:53.33 ID:H46fS+3D0
じゃあどうするか提案しようよ
じじばば集めて島流しでもするか?
じじばば集めて島流しでもするか?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:22:01.29 ID:ijgtDGa+0
>>29
え?提案してどうすんの?
俺何にも活動する気ないよ?
え?提案してどうすんの?
俺何にも活動する気ないよ?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:24:23.86 ID:H46fS+3D0
>>31
普通文句だけ言って、税も収めないやつにry
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:21:53.37 ID:lJ4kzrW90>>31
普通文句だけ言って、税も収めないやつにry
お前らニートを養ってる金が一番無駄金なんだけどな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:25:22.27 ID:1Mh7Hww+0
だからバカでいられるほど余裕じゃないから消費しないって話だろ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:26:13.66 ID:1TOM7x7N0
馬鹿っぽい使い方でも金使えば経済は回るってここの人が言ってた
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:30:30.28 ID:89ANqjEXO
みみっちいことにしか使ってないけど使う回数が多い今のが馬鹿っぽい
携帯やらパソコンやらゲームやらすぐ最新欲しがって馬鹿じゃね?
携帯やらパソコンやらゲームやらすぐ最新欲しがって馬鹿じゃね?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:50:16.16 ID:7wZ6+DWlP
欲しいもの一つが基本5万以内で買えてしまうからな
無駄使いにも限界がある
無駄使いにも限界がある
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:51:37.93 ID:rXKvUik/0
環境が違うんだから
昔の基準で今の若者を批判されても困る
昔の基準で今の若者を批判されても困る

他人の家計簿―ニート、秋葉系、株セレブ…格差社会を生きる若者たちのお金事情
2倍3倍当たり前。コピートナーなんて10倍