
1: 赤色超巨星(埼玉県):2012/03/25(日) 07:38:52.49 ID:M6s73/h+0
土屋アンナ、ハリウッドに意欲も弱音連発「英語できないし呼ばれない」
女優で歌手の土屋アンナが22日、都内で行われた映画『バトルシップ』公開アフレコ収録に臨んだ。
本作で女優デビューした米人気歌手・リアーナにちなみ、自身のハリウッドデビューについて聞かれたハーフの土屋は
「人生で1回は経験したいよね。チャンスがあれば嬉しい」と意欲。
それでも「私、こんな顔して英語ダメなんです…」と弱音も吐露し
「英語教えてくれる人がいればいいけど、できれば日本語で。その前に呼ばれないですよ」と笑い飛ばした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000371-oric-ent
女優で歌手の土屋アンナが22日、都内で行われた映画『バトルシップ』公開アフレコ収録に臨んだ。
本作で女優デビューした米人気歌手・リアーナにちなみ、自身のハリウッドデビューについて聞かれたハーフの土屋は
「人生で1回は経験したいよね。チャンスがあれば嬉しい」と意欲。
それでも「私、こんな顔して英語ダメなんです…」と弱音も吐露し
「英語教えてくれる人がいればいいけど、できれば日本語で。その前に呼ばれないですよ」と笑い飛ばした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000371-oric-ent
2: チタニア(関東・甲信越):2012/03/25(日) 07:41:41.63 ID:ekZEcJ6kO
英語しか喋れない人間とひたすらコミュニケーションをとらせろ
お互い真似して喋ってるうちに覚えます
お互い真似して喋ってるうちに覚えます
3: 褐色矮星(チベット自治区):2012/03/25(日) 07:42:01.97 ID:x6ycf26fP
・「文法なんかイラネ」という幻想を断ち切ってしっかり勉強すること
・「和訳してはい終わり」じゃなくしっかり音読すること
・「英会話くらい簡単だ」という嘘に気づくこと
あとなんだろ
別に海外に興味無いからまじめに英語の勉強しないだけだろ。
動機が無いのに上達もクソもあるか。
7: レグルス(長崎県):2012/03/25(日) 07:52:15.65 ID:EvdgFTEy0
ミスしたら笑うような環境が出来てるうちはまともに出来ないな
10: レグルス(石川県):2012/03/25(日) 07:52:32.42 ID:muN+kAuB0
15: デネブ(新疆ウイグル自治区):2012/03/25(日) 07:59:52.17 ID:laSVPzi+0
英語を他の科目と同じ勉強と捉えてるから駄目なんだろ
英語をまともに話せるかどうかってむしろ音楽的な教育やセンスが必要
歳を重ねるごとにそのセンスを身につけるのは難しくなるが
幼少の頃から日本語と並行してある程度叩きこめば簡単に解決する
17: ベガ(やわらか銀行):2012/03/25(日) 08:01:10.31 ID:tZcj9nY/0
だって不法滞在の中国人とかが日本語を喋れるんだから
英語なんて覚えるの余裕だろ
聞くだけ勉強方関連の広告多すぎ。
everyday english とか
speed larning とか
広告一杯出せるって事は、儲かってるってことなのか。
という事は効果あるっぽいな。
どんどん話せる瞬間英作文トレーニング
まじで効果あった。
25: ダークエネルギー(新潟県):2012/03/25(日) 08:07:16.44 ID:2+b2i2LJ0
移民を大量に受け入れれば良いよ。
そのうち、英語も中国語も喋れるようになると思うし。
28: 熱的死(チベット自治区):2012/03/25(日) 08:10:27.75 ID:Aq2FmMjo0
オレ子供の頃2年だけバンクーバーに住んでたけどいま日常英語はペラペラ
でも受験で英語は点数悪かったw TOEICも点数悪い
なんなんだろうな
30: レグルス(石川県):2012/03/25(日) 08:12:03.90 ID:muN+kAuB0
32: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都):2012/03/25(日) 08:16:24.20 ID:95L1Wom90
町なかから、間違った英語、を追放することも必要かと。
あと、外来語で日米、日英で意味にかなりのズレが生じている単語なんかは補正しないとダメな気がする。
33: エウロパ(アメリカ合衆国):2012/03/25(日) 08:17:17.22 ID:il3vf5l00
たくさん話せばいいのよ google+のハングアウトはかなり面白い
35: ガーネットスター(福岡県):2012/03/25(日) 08:20:53.47 ID:CuMNrcnb0
解説してる日本語の意味がよく判らなかったからさっぱりでしたわ
48: パルサー(dion軍):2012/03/25(日) 08:32:52.81 ID:0etozfWv0
学校、及び職場は英語で会話するように義務付ける
敬語とか()
53: ダークエネルギー(新潟県):2012/03/25(日) 08:38:38.60 ID:2+b2i2LJ0
62: ベテルギウス(静岡県):2012/03/25(日) 09:13:11.87 ID:wLDbK4Jb0
余計な言い回しや礼節を捨てて、言いたいことを
モロに言う。
「きみは」「あなたは」で言い始めるクセをつける。
最初にイエスかノーで答える。
63: エウロパ(やわらか銀行):2012/03/25(日) 09:17:22.05 ID:vPTRi1YB0
70: 冥王星(岐阜県):2012/03/25(日) 09:36:59.81 ID:tTNhGZpB0
72: アクルックス(福岡県):2012/03/25(日) 09:42:00.86 ID:pGVI45mJ0
75: エウロパ(東京都):2012/03/25(日) 09:45:07.18 ID:AuptvpXc0
NHK(教育)をかじるように見ろ
あれけっこう面白い
76: 黒体放射(埼玉県):2012/03/25(日) 09:49:31.38 ID:9GO0TSOr0
高速道路の速度に慣れて、一般道に降りると遅く感じるのと同じような感じで、録音した音声を四倍の速度で聴いて三倍、二倍に落としていくとゆっくり喋っているように感じるって言うのは本当なのだろうか
3歳までに英語と日本語を教えるといいらしい
82: カロン(庭):2012/03/25(日) 10:03:06.77 ID:UP38oSERP
ウイルスとかマクドナルドとか
クソカタカナ語やめれば
フィリピン人ぐらいの英語力は自動的に獲得できるよ。
86: カストル(大阪府):2012/03/25(日) 10:09:03.92 ID:kGCby41a0
88: トラペジウム(静岡県):2012/03/25(日) 10:09:58.05 ID:CLzZa4Fc0
話せるようになるには現地に住むのが一番手っ取り早い
俺は半年目くらいでほとんど聞き取れるようになって、一年目から日常会話には不自由しなくなった
日本人はグラマーは授業でやってて基本は問題ないから、とにかくボキャブラリーを増やせば良い
発音どうこう言う人もいるけど、LとRを気にするくらいで充分
95: カロン(庭):2012/03/25(日) 10:34:04.01 ID:UP38oSERP
日本独自のクソカタカナ語をやめりゃ勉強しなくても
中学3年やればカタコトぐらい通じる。
103: ネレイド(チベット自治区):2012/03/25(日) 12:42:25.87 ID:DBotOavj0
![スピードラーニング英語1~16巻一括セット[ハンドルダイナモライト付き]57001+61269](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51sDOcvzzxL.jpg)
スピードラーニング英語1~16巻一括セット[ハンドルダイナモライト付き]57001+61269
・「文法なんかイラネ」という幻想を断ち切ってしっかり勉強すること
・「和訳してはい終わり」じゃなくしっかり音読すること
・「英会話くらい簡単だ」という嘘に気づくこと
あとなんだろ
69: 褐色矮星(兵庫県):2012/03/25(日) 09:36:40.69 ID:n+NklmZZP
>>3
おまえは間違ってる。
俺は娘に教える時に、どんどん間違えなさい。どんどん使いなさい。文法なんて
覚えなくていい。後で自然と身についてから文法はできるから。
和訳するな、英語で考えろ。英語は英語で考えて英語で答えるもの。
英会話は簡単だ。3歳の子供でも話せる。難しく考えるな。暗記のみ。子供
はそうやって語学を覚える。映画を英語で見ろ。でバイリンガルになり、
TOEIC満点、英検1級、英語圏大学卒業、アメリカで就職したよ。
4: バーナードループ(dion軍):2012/03/25(日) 07:47:48.88 ID:hdvpWIbA0>>3
おまえは間違ってる。
俺は娘に教える時に、どんどん間違えなさい。どんどん使いなさい。文法なんて
覚えなくていい。後で自然と身についてから文法はできるから。
和訳するな、英語で考えろ。英語は英語で考えて英語で答えるもの。
英会話は簡単だ。3歳の子供でも話せる。難しく考えるな。暗記のみ。子供
はそうやって語学を覚える。映画を英語で見ろ。でバイリンガルになり、
TOEIC満点、英検1級、英語圏大学卒業、アメリカで就職したよ。
現地で生活しろ(´・ω・`)
これに尽きる(´・ω・`)
これに尽きる(´・ω・`)
5: 褐色矮星(チベット自治区):2012/03/25(日) 07:50:33.91 ID:x6ycf26fP
>>4
それは関係ない
英語がろくに使えなくてもアメリカで生活してる日本人妻なんかいくらでもいる
6: ダークエネルギー(新潟県):2012/03/25(日) 07:50:49.59 ID:2+b2i2LJ0>>4
それは関係ない
英語がろくに使えなくてもアメリカで生活してる日本人妻なんかいくらでもいる
別に海外に興味無いからまじめに英語の勉強しないだけだろ。
動機が無いのに上達もクソもあるか。
7: レグルス(長崎県):2012/03/25(日) 07:52:15.65 ID:EvdgFTEy0
ミスしたら笑うような環境が出来てるうちはまともに出来ないな
21: ダークエネルギー(新潟県):2012/03/25(日) 08:05:32.56 ID:2+b2i2LJ0
>>7
むしろ逆、ミスして笑われても平然としていられる精神を育てるべき。
ミスを恐れ、きちんとした英語で喋らなければならないという脅迫心から、
英語が喋れなくなるというジレンマに陥る。
これを養うには、人前でのスピーチや、ディベートの場を与えることだな。
9: 地球(チベット自治区):2012/03/25(日) 07:52:20.38 ID:aO66oIvN0>>7
むしろ逆、ミスして笑われても平然としていられる精神を育てるべき。
ミスを恐れ、きちんとした英語で喋らなければならないという脅迫心から、
英語が喋れなくなるというジレンマに陥る。
これを養うには、人前でのスピーチや、ディベートの場を与えることだな。
英語の授業でマトモに発音すると冷やかされたりイジメられたりする。
これが原因じゃないか?
これが原因じゃないか?
10: レグルス(石川県):2012/03/25(日) 07:52:32.42 ID:muN+kAuB0
>>1
スピード・ラーニングが在るだろww
スピード・ラーニングが在るだろww
15: デネブ(新疆ウイグル自治区):2012/03/25(日) 07:59:52.17 ID:laSVPzi+0
英語を他の科目と同じ勉強と捉えてるから駄目なんだろ
英語をまともに話せるかどうかってむしろ音楽的な教育やセンスが必要
歳を重ねるごとにそのセンスを身につけるのは難しくなるが
幼少の頃から日本語と並行してある程度叩きこめば簡単に解決する
17: ベガ(やわらか銀行):2012/03/25(日) 08:01:10.31 ID:tZcj9nY/0
だって不法滞在の中国人とかが日本語を喋れるんだから
英語なんて覚えるの余裕だろ
18: 褐色矮星(チベット自治区):2012/03/25(日) 08:02:31.47 ID:x6ycf26fP
>>17
日本語は会話は簡単
書くのが鬼畜
まず文字の習得で死ぬ
19: カストル(大阪府):2012/03/25(日) 08:04:02.24 ID:kGCby41a0>>17
日本語は会話は簡単
書くのが鬼畜
まず文字の習得で死ぬ
聞くだけ勉強方関連の広告多すぎ。
everyday english とか
speed larning とか
広告一杯出せるって事は、儲かってるってことなのか。
という事は効果あるっぽいな。
73: アクルックス(福岡県):2012/03/25(日) 09:43:50.77 ID:pGVI45mJ0
20: アケルナル(愛知県):2012/03/25(日) 08:04:19.52 ID:lW+91Nhp0
>>19
効果がなくても3日坊主で終わる人のほうが多いから話題にならないだけ
効果がなくても3日坊主で終わる人のほうが多いから話題にならないだけ
どんどん話せる瞬間英作文トレーニング
まじで効果あった。
25: ダークエネルギー(新潟県):2012/03/25(日) 08:07:16.44 ID:2+b2i2LJ0
移民を大量に受け入れれば良いよ。
そのうち、英語も中国語も喋れるようになると思うし。
28: 熱的死(チベット自治区):2012/03/25(日) 08:10:27.75 ID:Aq2FmMjo0
オレ子供の頃2年だけバンクーバーに住んでたけどいま日常英語はペラペラ
でも受験で英語は点数悪かったw TOEICも点数悪い
なんなんだろうな
31: 褐色矮星(チベット自治区):2012/03/25(日) 08:14:19.78 ID:x6ycf26fP
>>28
なんか馬鹿にしてるように聞こえるかもしれないけど、
英会話→アメリカ人の子供でもできる
英語の文章を理解→アメリカ人でもきちんと教育を受けた人しかできない
の差
>>28
なんか馬鹿にしてるように聞こえるかもしれないけど、
英会話→アメリカ人の子供でもできる
英語の文章を理解→アメリカ人でもきちんと教育を受けた人しかできない
の差
34: 熱的死(チベット自治区):2012/03/25(日) 08:17:45.09 ID:Aq2FmMjo0
>>31
それは正しいと思うけど、じゃあ日本人がやってる英語教育って
いきなりネイティブでも高難度なことをしてるってことだよね
言語って研究対象である前に、まずは他人とのコミュニケーション手段なんだから
完全に目的を誤っているし、受験英語で挫折する人が多い理由もわかる気がする
>>31
それは正しいと思うけど、じゃあ日本人がやってる英語教育って
いきなりネイティブでも高難度なことをしてるってことだよね
言語って研究対象である前に、まずは他人とのコミュニケーション手段なんだから
完全に目的を誤っているし、受験英語で挫折する人が多い理由もわかる気がする
37: 褐色矮星(チベット自治区):2012/03/25(日) 08:21:20.79 ID:x6ycf26fP
>>34
それは違う
母語を習得した後に英語を習得する場合、ただ単に英語の情報を入れるというだけでは習得できない
なぜなら、母語の情報が干渉するから
なので、それを避けるために、文法という論理的思考を利用する
もしくは、完全に母語を遮断して英語のシャワーって手もあるけど、それと確実にもとの母語を忘れる
29: ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県):2012/03/25(日) 08:12:01.94 ID:fDi9svYF0>>34
それは違う
母語を習得した後に英語を習得する場合、ただ単に英語の情報を入れるというだけでは習得できない
なぜなら、母語の情報が干渉するから
なので、それを避けるために、文法という論理的思考を利用する
もしくは、完全に母語を遮断して英語のシャワーって手もあるけど、それと確実にもとの母語を忘れる
文法とかすっ飛ばして単語とテンションで会話しろ
30: レグルス(石川県):2012/03/25(日) 08:12:03.90 ID:muN+kAuB0
いつの時代も、違う国の言語、文化わ習得するには、
その国の異性と付き合うのが一番の近道。
つまりベットイン・エデュケーション
お前らも、マ○コ絡んだら必死になるだろ?
その国の異性と付き合うのが一番の近道。
つまりベットイン・エデュケーション
お前らも、マ○コ絡んだら必死になるだろ?
32: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都):2012/03/25(日) 08:16:24.20 ID:95L1Wom90
町なかから、間違った英語、を追放することも必要かと。
あと、外来語で日米、日英で意味にかなりのズレが生じている単語なんかは補正しないとダメな気がする。
33: エウロパ(アメリカ合衆国):2012/03/25(日) 08:17:17.22 ID:il3vf5l00
たくさん話せばいいのよ google+のハングアウトはかなり面白い
35: ガーネットスター(福岡県):2012/03/25(日) 08:20:53.47 ID:CuMNrcnb0
エロと結びつければいい
40: レグルス(石川県):2012/03/25(日) 08:25:46.72 ID:muN+kAuB0
36: ベガ(やわらか銀行):2012/03/25(日) 08:20:56.53 ID:tZcj9nY/0
>>35
そう、PCもネットもエロで覚えた奴は多いはずだw
そう、PCもネットもエロで覚えた奴は多いはずだw
鎖国当時の宣教師とかすごくねえか?
どうやってお互い覚えたんだ。
どうやってお互い覚えたんだ。
42: レグルス(石川県):2012/03/25(日) 08:29:07.06 ID:muN+kAuB0
>>36
日本人の女が宛がわれてた。
日本人の女が宛がわれてた。
45: 褐色矮星(SB-iPhone):2012/03/25(日) 08:31:25.79 ID:kZiCtv8TP
>>42
そうそう、その勢いで他の罵倒する表現も覚えるんだ
そうそう、その勢いで他の罵倒する表現も覚えるんだ
50: バーナードループ(dion軍):2012/03/25(日) 08:33:58.13 ID:hdvpWIbA0
>>45
フランス留学したやつが下宿の契約で揉めて喧嘩しまくったら喋れるよーになったってゆーとったわ(´・ω・`)
41: 褐色矮星(SB-iPhone):2012/03/25(日) 08:27:44.63 ID:kZiCtv8TP>>45
フランス留学したやつが下宿の契約で揉めて喧嘩しまくったら喋れるよーになったってゆーとったわ(´・ω・`)
俺のとっておきを教えてやろう
ラジオ、音楽、映画、何でもいい
流れてくる英語を、オウム返しでひたすら話す
発音やアクセントもそっくりにな
慣れてくるとcnnニュースと同じスピードで喋れるようになる
ラジオ、音楽、映画、何でもいい
流れてくる英語を、オウム返しでひたすら話す
発音やアクセントもそっくりにな
慣れてくるとcnnニュースと同じスピードで喋れるようになる
42: レグルス(石川県):2012/03/25(日) 08:29:07.06 ID:muN+kAuB0
43: カロン(新疆ウイグル自治区):2012/03/25(日) 08:29:43.66 ID:cFO/LmoS0
>>41
それで俺は、ファックユー!だけ完璧に覚えたww
それで俺は、ファックユー!だけ完璧に覚えたww
発音に関しては、「正しい」発音をする人をあざ笑う
教室の雰囲気を何とかしないといかんだろう
出る杭を打つからな
教室の雰囲気を何とかしないといかんだろう
出る杭を打つからな
49: プロキオン(関東・甲信越):2012/03/25(日) 08:33:38.94 ID:s29Nwc/30
46: ミザール(チベット自治区):2012/03/25(日) 08:32:18.82 ID:OqJdlc7m0
>>43
むしろ下手なヤツを苛め抜く体制にすべきだよな
むしろ下手なヤツを苛め抜く体制にすべきだよな
解説してる日本語の意味がよく判らなかったからさっぱりでしたわ
48: パルサー(dion軍):2012/03/25(日) 08:32:52.81 ID:0etozfWv0
学校、及び職場は英語で会話するように義務付ける
敬語とか()
53: ダークエネルギー(新潟県):2012/03/25(日) 08:38:38.60 ID:2+b2i2LJ0
「クソっ」や舌打ちするような場面では「fack」と言うようにしている。
fackだと、結構感情が表に出せて気持ちいいぞ。
fackだと、結構感情が表に出せて気持ちいいぞ。
54: 亜鈴状星雲(兵庫県):2012/03/25(日) 08:44:34.06 ID:31j55jBq0
>>53
ダサ
59: カリスト(静岡県):2012/03/25(日) 09:03:09.41 ID:0OiB3n2z0>>53
ダサ
現地へGO
62: ベテルギウス(静岡県):2012/03/25(日) 09:13:11.87 ID:wLDbK4Jb0
余計な言い回しや礼節を捨てて、言いたいことを
モロに言う。
「きみは」「あなたは」で言い始めるクセをつける。
最初にイエスかノーで答える。
63: エウロパ(やわらか銀行):2012/03/25(日) 09:17:22.05 ID:vPTRi1YB0
授業で英語出来る奴がネイティブな発音をする
↓
クスクスと笑いが起こりお前アメリカ人みたいだなと言われる
↓
なんだかんだで日本人は日本語大好きっ子なんだよ
↓
クスクスと笑いが起こりお前アメリカ人みたいだなと言われる
↓
なんだかんだで日本人は日本語大好きっ子なんだよ
67: ヒドラ(大阪府):2012/03/25(日) 09:33:53.10 ID:05EqqOF40
>>63
中学一発目の授業でまさにそれで笑われたから英語教室やめたわ
>>63
中学一発目の授業でまさにそれで笑われたから英語教室やめたわ
68: ビッグクランチ(東京都):2012/03/25(日) 09:36:18.80 ID:pO69V1BW0
>>67
「プププッwアイツ今ゼットじゃなくてズィーって言ったぜw」
「プププッwアイツ今ゼットじゃなくてズィーって言ったぜw」
74: アクルックス(大阪府):2012/03/25(日) 09:44:05.98 ID:JyB9oIx90
>>63?みたいなのは、アラサー以上で子供がいない
と容易に推測できるな
もうとっくにそんな状況じゃない
66: エンケラドゥス(やわらか銀行):2012/03/25(日) 09:25:50.86 ID:wL6ijNDb0>>63?みたいなのは、アラサー以上で子供がいない
と容易に推測できるな
もうとっくにそんな状況じゃない
もっと英作文とか英会話の授業充実させた方がいい。その分手間はかかるが
70: 冥王星(岐阜県):2012/03/25(日) 09:36:59.81 ID:tTNhGZpB0
むしろ外国人が全員日本語わかるようにした方が効率いいんじゃね?
つまり、もっともっとアニメ・マンガ・ゲームなど文化の質を高めて
外国人が率先して自分から日本語覚えたがるように仕向けるべき
(翻訳で満足できない原典主義も同時に普及させればなお良し)
つまり、もっともっとアニメ・マンガ・ゲームなど文化の質を高めて
外国人が率先して自分から日本語覚えたがるように仕向けるべき
(翻訳で満足できない原典主義も同時に普及させればなお良し)
72: アクルックス(福岡県):2012/03/25(日) 09:42:00.86 ID:pGVI45mJ0
少年時代に英語しか喋れないブロンド幼女がいれば頑張れたはず
75: エウロパ(東京都):2012/03/25(日) 09:45:07.18 ID:AuptvpXc0
NHK(教育)をかじるように見ろ
あれけっこう面白い
76: 黒体放射(埼玉県):2012/03/25(日) 09:49:31.38 ID:9GO0TSOr0
高速道路の速度に慣れて、一般道に降りると遅く感じるのと同じような感じで、録音した音声を四倍の速度で聴いて三倍、二倍に落としていくとゆっくり喋っているように感じるって言うのは本当なのだろうか
81: 褐色矮星(兵庫県):2012/03/25(日) 09:55:05.51 ID:n+NklmZZP
>>76
それは耳を開くことで、俺が娘にしてたのは、最初ゆっくり話して、だんだん
速度を上げていき、短縮形会話を連発する。すると何度も聞いているうちに
センテンスごと丸暗記できるようになり、普通の会話としてなりたっていく。
79: 赤色超巨星(愛知県):2012/03/25(日) 09:53:37.10 ID:LnUNeF0P0>>76
それは耳を開くことで、俺が娘にしてたのは、最初ゆっくり話して、だんだん
速度を上げていき、短縮形会話を連発する。すると何度も聞いているうちに
センテンスごと丸暗記できるようになり、普通の会話としてなりたっていく。
3歳までに英語と日本語を教えるといいらしい
82: カロン(庭):2012/03/25(日) 10:03:06.77 ID:UP38oSERP
ウイルスとかマクドナルドとか
クソカタカナ語やめれば
フィリピン人ぐらいの英語力は自動的に獲得できるよ。
86: カストル(大阪府):2012/03/25(日) 10:09:03.92 ID:kGCby41a0
逆に
なんでお前らは「日本語」を
喋ったり書いたり読んだり出来るんだって話だろ。
それを英語教育に置き換えてみろよ。
今のお前ら
英語圏の小学生以下だろ。語学力。
なんでお前らは「日本語」を
喋ったり書いたり読んだり出来るんだって話だろ。
それを英語教育に置き換えてみろよ。
今のお前ら
英語圏の小学生以下だろ。語学力。
88: トラペジウム(静岡県):2012/03/25(日) 10:09:58.05 ID:CLzZa4Fc0
米国で数年過ごしただけで甥っ子は日本語が不自由になってたぞ
何故「傘を”差す”」なのかと問われた
答えられなかった俺も日本語が不自由なのか
何故「傘を”差す”」なのかと問われた
答えられなかった俺も日本語が不自由なのか
90: デネブ(熊本県):2012/03/25(日) 10:15:12.91 ID:yjXD3t4d0
>>88
傘を翳す(かざす) から「さす」になったとかじゃないの?
92: カロン(カナダ):2012/03/25(日) 10:25:23.40 ID:9pHXIMjbP>>88
傘を翳す(かざす) から「さす」になったとかじゃないの?
話せるようになるには現地に住むのが一番手っ取り早い
俺は半年目くらいでほとんど聞き取れるようになって、一年目から日常会話には不自由しなくなった
日本人はグラマーは授業でやってて基本は問題ないから、とにかくボキャブラリーを増やせば良い
発音どうこう言う人もいるけど、LとRを気にするくらいで充分
95: カロン(庭):2012/03/25(日) 10:34:04.01 ID:UP38oSERP
日本独自のクソカタカナ語をやめりゃ勉強しなくても
中学3年やればカタコトぐらい通じる。
103: ネレイド(チベット自治区):2012/03/25(日) 12:42:25.87 ID:DBotOavj0
アメ公に再占領していただく
![スピードラーニング英語1~16巻一括セット[ハンドルダイナモライト付き]57001+61269](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51sDOcvzzxL.jpg)
スピードラーニング英語1~16巻一括セット[ハンドルダイナモライト付き]57001+61269