
1: ベテルギウス(大阪府):2012/03/24(土) 21:13:21.39 ID:G60QAE570●
『ウォーリーを探せ』、海外のプログラマーたちによって、自動的に見つけ出すアルゴリズムが開発される
「ウォーリーを探せ」、子供のころ、みなさん一度は読んだことがあるかと思いますが、
この絵本は、大量殺人鬼である(都市伝説?)「ウォーリー」が海外へ逃亡し、その「ウォーリー」をたくさんの人の中から探し出すという間違い探しのような絵本ですが、
最近その「ウォーリーを探せ」が海外の共同プログラミングサイト「Stack Overflow」のプログラマーたちによって、自動的にウォーリーを探すアルゴリズムが開発され、話題になっているようです。
現在この「Stack Overflow」のサイト上で、複数のプログラマーが協力し、ウォーリーの特徴を自動的にとらえて検出するというシステムを作っており、すでにたくさんの人の中から、ウォーリーがどこにいるのか、自動でわかるようになっています。
このアルゴリズムの手順は至って簡単。
まず、赤を除く全ての色を排除し、次に白と黒のボーダー色のパターンと照らし合わせて、ウォーリーが着ている赤と白のボーダー服を検出。
そして、そのパターンが検出された部分を白い丸で目印をつけ、あとはこの検出レベルを強めたりすることで、より正確にウォーリーを探し当てる。というアルゴリズムになっている。
http://tea.go-th.net/Entry/1246/
「ウォーリーを探せ」、子供のころ、みなさん一度は読んだことがあるかと思いますが、
この絵本は、大量殺人鬼である(都市伝説?)「ウォーリー」が海外へ逃亡し、その「ウォーリー」をたくさんの人の中から探し出すという間違い探しのような絵本ですが、
最近その「ウォーリーを探せ」が海外の共同プログラミングサイト「Stack Overflow」のプログラマーたちによって、自動的にウォーリーを探すアルゴリズムが開発され、話題になっているようです。
現在この「Stack Overflow」のサイト上で、複数のプログラマーが協力し、ウォーリーの特徴を自動的にとらえて検出するというシステムを作っており、すでにたくさんの人の中から、ウォーリーがどこにいるのか、自動でわかるようになっています。
このアルゴリズムの手順は至って簡単。
まず、赤を除く全ての色を排除し、次に白と黒のボーダー色のパターンと照らし合わせて、ウォーリーが着ている赤と白のボーダー服を検出。
そして、そのパターンが検出された部分を白い丸で目印をつけ、あとはこの検出レベルを強めたりすることで、より正確にウォーリーを探し当てる。というアルゴリズムになっている。
http://tea.go-th.net/Entry/1246/
2: かに星雲(catv?):2012/03/24(土) 21:14:02.41 ID:tzqeUOX+0
ぼっさん画像も自動で見つけ出されてしまうわけだな。
続きを読む